これから電子書籍を集めたいと思っている方は多いでしょう。
ただ電子書籍ストアはたくさんあって、どこで買うべきかよくわからないですよね。
結論をいうと「DMM電子書籍」がおすすめです。
特にマンガ・ラノベが好きな方やとにかく電子書籍を安くまとめ買いしたいと考えている人にはうってつけ。
特に50%還元される大型キャンペーンや初回利用限定の半額クーポンに注目です。
今回の記事ではDMM電子書籍の特徴やおすすめポイントを実体験や口コミに基づいて説明します。
この記事を読めばDMM電子書籍だけでなく電子書籍ストア全般について網羅できる内容になっていますよ。
\初回利用なら半額クーポンもあり/
- DMM電子書籍はマンガやラノベに強い
- DMM電子書籍はマンガ・ラノベ以外のジャンルもあり
- DMM電子書籍をおすすめしたい3つの理由を詳しく解説!
- DMM電子書籍の専用アプリは2種類ある
- DMM電子書籍の無料作品は多い
- DMM電子書籍で購入した作品はアプリ上で管理するのが便利
- DMMブックスの本棚機能をつかって管理する
- DMMブックスの本棚にはロックをかけられる
- 本棚を作るのが面倒でも購入済みタブから十分に管理できる
- 未購入作品は薄く表示されて分かりやすい
- DMMブックスでFANZA関連コンテンツも見られる
- DMM電子書籍の決済方法は3つだが、あらゆる方法が使える
- DMMポイントはDMM内で幅広く使える
- DMM電子書籍では退会・解約・返品はどうなっているか?
- DMM電子書籍の口コミで評判を見てみよう
- DMM電子書籍でもっともお得に買う手法を3ステップで紹介
- DMM電子書籍をあまりおおすすめできないのはこんな人
- DMM電子書籍をおすすめしたいのはこんな人
- まとめ
DMM電子書籍はマンガやラノベに強い

DMM電子書籍は「DMM.com」という巨大ECサイトに含まれるコンテンツの一つ。
「DMM」というとアダルトのイメージが強いかもしれませんが、アダルト部門はFANZAという名称で切り離されています。
(例えば、DMM電子書籍のアダルトはFANZA電子書籍)
DMM電子書籍はDMMというサイトのイメージから男性向けコミックばかりではないのかと思われるかもしれません。
しかしそんなことはなく、女性向けやボーイズラブ、ティーンズラブなど、さまざまな作品の取扱いがあります。
エンタメだけでなく小説やビジネス書・実用書まであり、幅広く色々なジャンルの作品の取扱いもあり。
特に強いジャンルを挙げるとするとマンガやラノベ!
このジャンルでは、現在連載中の有名作品・人気作品はおおよそ購入できるでしょう(電子化に反対している作家の作品はない)。
マンガやラノベ好きの方はまずチェックしておきたい電子書籍ストアです。
こちらの記事ではDMM電子書籍を含めて9つの電子書籍ストアの比較をランキング形式で紹介しています。
電子書籍をまとめ買いするならココ!初心者におすすめしたいストア9選!
DMM電子書籍はマンガ・ラノベ以外のジャンルもあり

DMM電子書籍は7つのカテゴリに分けられています。
男性コミック
文芸・ラノベ
ビジネス・実用
女性コミック
ボーイズラブ
ティーンズラブ
写真集
FANZA電子書籍の範囲になりますがアダルトコミック/読み放題/美少女ノベル・官能小説/アダルト写真集・雑誌のジャンルもあります。
現在連載中の有名作品や映像化が控えている作品などのいわゆる売れ線作品はおおよそ取扱いはあるでしょう。
強いジャンルとしてはコミックやラノベといえますが他にも取り扱いは多数あります。
例えばビジネス・実用の中からもビジネス/経営/哲学・宗教・心理/雑学・サブカルチャー/ノンフィクション・ドキュメンタリー/美容・ダイエット・健康などなどと細かくジャンル分けされています。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。DMM電子書籍に専門書はある?マンガ・ラノベ以外のジャンルも豊富!
DMMがもともとアダルトを扱っていたこともあり、FANZA電子書籍も作品数は多いです。
アダルト系の電子書籍を買いたいのであればFANZAは外せません。
DMM電子書籍をおすすめしたい3つの理由を詳しく解説!
DMM電子書籍をおすすめしたい理由は上のように3つあります。
それぞれの理由を具体的な例をあげつつ、詳しく説明していきます。
①マンガやラノベに強い
DMM電子書籍は250,000冊以上の書籍数があります。
扱っているジャンルは多数ありますが、特にマンガやラノベに強いのが特徴です。
マンガやラノベ好きであればたいていの本は揃うので心強い。
もちろんマンガやラノベにも文芸書やビジネス書などの活字が中心となる本も扱っています。
DMM電子書籍は母体のDMMがもともとアダルトで有名な会社ということもあり、アダルトには特に強い(正確にいうとアダルトはFANZA電子書籍の取扱いになりますが)
②初回半額クーポンが強い
DMM電子書籍内では常に初回利用の方を対象とした半額クーポンが配布されています。
半額クーポン自体は他の電子書籍サイトでも見ることがありますが、DMM電子書籍が違うところはその太っ腹さです。
なにしろ購入の上限がカートいっぱいに入るまでなので、100冊までいけます。対象も限られておらず全作品対象。
しかもDMM電子書籍が強いところはこの半額クーポンが下で紹介する大型セール中にも併用できるところです。
半額かつ50%還元になるというわけで、実質75%引きになるという驚愕の数字を叩き出せるのです。
50%オフクーポンの時間制限が7日間まで延長となった
全作品50%オフという超強力なクーポンですが以前はクーポンを取得して「1時間」という制限がついていました。
この時間制限のためうっかりクーポン取得ボタンを押してしまい、じっくりと吟味することができず焦って購入をするハメになってしまった人も多いのではないでしょうか。
しかし、いつの間にかこのクーポンは強化されていました。
クーポン取得後、7日間まで有効となっています。
クーポン取得後でもゆっくりとマンガ選び放題といえます。
この初回限定クーポンは初回購入であれば時期などは関係ないので、好きなタイミングでクーポンを取得して使えるのが大きいですね。
③大型セール・キャンペーンが年に数回ある
・GW(ゴールデンウィーク)
・夏(お盆あたり)
・冬(年末年始)
DMM電子書籍は年に3回大型キャンペーンが行われます。
時期は長期休暇があるタイミングでまとめ買いするにはいいうってつけ。
特徴は50%にもなる還元率の高さ。
高還元率な上に、新刊やキャンペーン期間中に予約できる未発売の作品にまでも適用されるのです。
このキャンペーン対象作品の幅広さかつ高還元率は、数ある電子書籍サイトの中で最強。
注意しておきたいのは高「還元」なので、半額になるわけではありません。
購入した金額の50%がDMMポイント(DMM内で使える電子通貨)として購入後すぐに返ってきます。
もし電子書籍で買うものがなかったとしても、DMM内にあるその他のコンテンツで消費することが可能です。たとえば動画やゲームや通販などなど。
たとえば50%還元キャンペーン中に、「五等分の花嫁」を全巻購入してみよう

1-14巻で1冊462円(税抜きだと420円)、全巻購入する場合は462×14=6,468円。
50%還元は本体価格に対して計算されるので、総還元額は420÷2×14=2,940円となります。
つまり・・・
支払い額6,468円に対して2,940円のDMMポイントが即還元
初回限定クーポンを利用すると、半額になったうえに50%ポイントバックされるので相当お得ですね。
もちろん初回利用クーポンはいつでも使えるので、キャンペーンをしていないときでも自由に使えます。
初めてDMM電子書籍で買い物する人は時期を選ばずに欲しい作品をまとめ買いできるので非常に使い勝手がいいですよ。
DMM電子書籍の専用アプリは2種類ある
DMM電子書籍はブラウザorアプリで読むことができます。
専用アプリは以下の2つが用意されています。
・DMMブックス
・DMMブックス+
という2種類
DMMブックス+がDMMブックスの上位互換のアプリになりますが、Androidでしか使えません。
どちらのアプリも電子書籍を読むうえでは特に問題ありません。
一番大きな使用上での違いはDMMブックス+ではアプリからDMMの電子書籍トップ/アダルトコミック/同人トップへと移動できる点です。(DMMブックスではできない)
どちらのアプリを使うべきかは下のように決めればよいでしょう。
Androidを使っている人におすすめ →DMMブックス+
Android以外を使っている人におすすめ →DMMブックス
DMM電子書籍の無料作品は多い

DMM電子書籍では無料作品として多くの作品を無料で読むことができます。例えば上の画像の時点では、全3,864件が無料作品です(試し読みも含めて)。
マイナーな作品からアニメ化されているようなメジャーな作品まで揃っており、無料作品だけでも読み切れないレベル。
もちろん全部が無料で読めるわけではなくシリーズの初めの1-3巻あたりが対象であったり期間限定となっています。
それでも気になる作品であれば無料で読めて、続きを読むかどうかの判断ができるのでかなり助かりますよね。

無料作品の中から人気のジャンルで検索をかけることもできるので、マンガ好きで数多くの作品を読んでみたい方は積極的に利用していきましょう。
無料作品はDMM電子書籍のブラウザ上でもアプリ上でも読むことができます。
期間限定試し読み増量版と期間限定無料お試し版の違いを解説

無料作品は2つのタイプに分けられます。
・期間限定試し読み増量版
・期間限定無料お試し版
ややこしいですが、試し読みであれば途中まで、無料お試しなら最後まで読むことができます。
詳しくは該当作品のページを開けば無料期間やページ数について書いてあります。
例えば上の画像では期間限定試し読み増量版で20ページが【2019/12/6~2020/1/6】の期間限定になります。
・期間限定試し読み増量版 →途中まで読める
・期間限定無料お試し版 →全部読める
DMM電子書籍で購入した作品はアプリ上で管理するのが便利

電子書籍で購入した本の管理がしやすいかは重要なポイントです。
しっかり管理できれば、目当ての本を探すときも楽ですし、間違えて同じタイトルを買ってしまったなんていうミスを犯さずにすみます。
DMM電子書籍で購入した本は上で紹介したアプリで管理するのが便利です。
アプリは4つのタブで構成されており、HOME/購入済み/2日間/本棚に分かれています。
本の管理をするには、購入済み/本棚のタブを使います。
DMMブックスの本棚機能をつかって管理する

電子書籍の管理をする上で一番重要なのは「本棚」機能でしょう。
DMMブックスでは簡単に本棚の設定ができます。アプリのHOME画面から右にフリックすると本棚作成画面に移ります(上の画像)。
本棚の中には自分の好きなように本を入れていくだけ。
本棚には自分で名前を付けることができます。
気になる方が多い背表紙管理ですが、DMM電子書籍ではできません。
ただ上のように表紙がサムネイル表示されている方が見やすいですよ。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。DMM電子書籍で背表紙管理は不可!背表紙や裏表紙を見られる作品はある!
DMMブックスの本棚にはロックをかけられる

DMM電子書籍では本棚ごとにロックをかけることができます。
本棚を作成する際に「鍵付き本棚に設定する」という選択が出ます。
暗証番号4ケタを設定することで鍵付き本棚を設定画面の表示から隠すことができます。
読んでる本をできれば隠しておきたいというときには重宝する機能ですね。(スマホアプリであればそもそも見られることは少ないでしょうが)
もちろんアプリの編集画面から鍵付き設定を解除することもできますし、あとから鍵付き本棚に設定することも可能。
本棚を作るのが面倒でも購入済みタブから十分に管理できる

本棚を作って整理することはできますが、面倒でやってられないと思う方もいるでしょう。
そんな方はアプリの「購入済み」のタブを使いましょう。
購入済みのタブでは購入した作品を全て表示でき、条件を設定して絞り込むことができます。
本棚を作らなくても、「購入済みのタブ」で並び替えや絞り込みを使えば十分にうまく管理できますよ。
未購入作品は薄く表示されて分かりやすい

アプリでは作品シリーズごとに表示され、クリックすれば未購入の巻が一目でわかるようになっています。
例として上の画像をあげました。
見ての通り購入しているのは1巻のみ。
未購入のその他の巻はサムネイルが薄く表示されています。
購入した本が何巻まで発売されていて、どの巻を購入しているのかが一目で分かりますね。
これが結構ありがたい機能で、買うつもりだったけど買い忘れていた作品などはすぐ認識できます。(もちろん他のサイトで買っているなどはわかりません)
先日実際にあった話ですが、新刊が発売されていたけど気づかずに買っていなかったというときもこの機能で気づくことがありました。
DMMブックスでFANZA関連コンテンツも見られる
DMM電子書籍のアダルトコンテンツを扱うのがFANZA電子書籍になります。
同人誌を扱っているのがFANZA同人でこちらもR18。
DMM電子書籍とFANZA電子書籍・FANZA同人というように名前は異なっていますが購入した作品はDMMブックスで読むことができます。
(FANZA同人では商品説明内「製品情報」を確認し、「dmmb形式」であればDMMブックスでも見ることができる。)
DMMブックス+であれば、アプリからFANZA電子書籍やFANZA同人に直接飛べるので、この辺りのジャンルが好きな方にも便利な仕様になっています。
DMM電子書籍の決済方法は3つだが、あらゆる方法が使える
✔クレジットカード支払い
✔PayPal支払い
✔DMMポイント支払い
決済方法は上のように3通り用意されています。
PayPalやDMMポイントを経由させるため3通りにはなりますが、実質的には多くの決済方法が使えます。
PayPal支払い→PayPal残高、銀行口座からの口座振替、デビットカードorクレジットカードを使用できる
DMMポイント支払い→クレジットカード、コンビニ払い、電子マネー、ケータイ支払い、銀行振込など
DMMポイントはDMM内で幅広く使える
DMMポイントはDMM.com内で使える電子通貨。
DMM電子書籍だけでなく、動画やゲーム、レンタルなど幅広く使えます。一部使えないサービスもあるのでこちらで確認
DMM電子書籍で定期的に開催される50%還元キャンペーンでは、還元額分はDMMポイントとして返ってきます。
還元されたDMMポイントで、さらに電子書籍を買うことが可能というわけですね。
また期間限定でDMMポイントがお得にゲットできるキャンペーンが行われていることがあります。
こういったキャンペーンを使ってお得にDMMポイントを仕入れることができれば、セールやキャンペーン中にそのDMMポイントを消費してさらにお得に買い物することができますね。
DMM電子書籍では退会・解約・返品はどうなっているか?
DMM電子書籍を購入するにはDMM会員になる必要があります。
もし退会したくなってもマイぺージからカンタンにできますが注意点があります。
返品は残念ながらできません!
それぞれ詳しく説明していきます。
DMM電子書籍の退会・解約はおすすめしない
DMM電子書籍では右上のマイページから退会・解約をすることができます。
画面に従って入力していくだけなのでカンタンです。
ただし、退会すると・・・
・購入していたDMM内のコンテンツのすべてが利用不可
・DMMポイントなどもすべて消滅
DMM会員を継続する維持費は(月額サービスを利用していないなら)かかりません。
よほどのことがない限りは退会・解約するのは避けた方がいいでしょう。
DMM電子書籍の返品について
購入者都合による購入の変更やキャンセルはできません。
購入する際はよくよく注意して間違いのないように気を付けましょう。
DMM電子書籍が特別厳しいわけではなく、電子書籍ストアでは返品不可が基本です。
唯一例外として、返品対応があるのは「Kindle」です。
電子書籍ストアでは基本的に返品はできません
DMM電子書籍の口コミで評判を見てみよう
TwitterからDMM電子書籍についてコメントしてある口コミを引用します。
生のDMM電子書籍の利用者の声で良いところも悪いところも同じように集めてみたので参考にしてください。
DMM電子書籍の悪い口コミ
DMMブックスアプリは他の電子書籍よりも使いやすいんだけど
同じ作者の別の作品をお気に入りに入れるしか出来なくてあと少し手が届けばなって思う
アプリで購入できなきないなら本サイトに飛ばしてほしい— あおばあおい🐬🐜🐼X̲🐰🐰🐹 (@aobaaoi_) September 10, 2019
DMM電子書籍の購入済みページから五十音表が消えて作品の絞り込みがしづらくなってる。ただでさえ検索機能の貧弱なページがよりいっそ簡素になっちまった。
PC版のアプリはストリーミングで読めないから使いにくいしなあ。— けいとうしあん (@keitoushi) July 5, 2018
電子書籍を販売している ebookjapan にしろ dmm にしろ、購入履歴のある作家一覧ページが無いのは最高に使いにくいにゃ。
お気に入り作家機能はあるけど、ユーザーの手動管理である以上は管理漏れが発生するにゃ。
うまい管理方法を編み出さねば。— sanucker(さぬき) (@sanucker) October 26, 2018
DMM電子書籍の良い口コミ
今年の四月、dmmの電子書籍セールでポイント着いて半額で買えるキャンペーンしてたから紙から電子に切り替えたんだけどなかなかに良い
— よしだ (@yossisan_kk) December 1, 2020
今日から始まったDMM電子書籍スーパーセールって、鬼滅とかONE PIECEとかキングダムとか人気作品も50%ポイント還元って凄すぎじゃない!?
今まで書籍で買ってて、タブレット買ってからはAmazonで妄信的にKindle使ってたのが馬鹿みたい。
電子書籍でDMMメインとすることに決めました!#DMM電子書籍— 愚REN (@guren20170225) April 22, 2020
DMMの半額セール何が凄いって
10000円分本を買うと50%還元(消費税除く)で約4500ポイントもらえて
そのポイントでまた買うと50%還元でポイントが貰えて
またそのポイントで…
て繰り返されて結局10000円使うと15000円分以上の本が買える
外出自粛の今こそ電子書籍デビューしようぜ pic.twitter.com/cgka0n9sCS
— SHOWHEY 🏰🕛 (@daice0704) April 22, 2020
あくまで個人的な見解ですが、今日本の電子書籍サイトで一番良いのはDMMだと思う。品揃えは充実しているしサイトデザインはシンプルで見やすいし、ブラウザも使いやすい。
Amazonのような読み放題や玉石混交感は無いけどw、安心感はあるかな。— koikoi (@koikoi8) October 18, 2016
DMM電子書籍でもっともお得に買う手法を3ステップで紹介
DMM電子書籍でお得に効率よく買っていくには、上の①→②→③の手順で進めるのをおすすめします。
このスタイルの欠点は大型キャンペーンまでまずは待つという忍耐力が必要とされるところですが、そこを乗り越えられれば相当お得にまとめ買いすることが可能になります。
①DMMポイントをキャンペーンで集める
DMMポイントはキャンペーンでお得にゲットできる機会があります。
大体50%還元キャンペーンを行う前にセブンイレブンでDMMポイントの10%還元キャンペーンが行われます。
このときに使いそうな額をまとまってゲットしておきましょう。
②大型キャンペーンのときにまとめ買い
ここが一番大事なところ。
なるべく欲しい本は50%還元のキャンペーン中にまとめ買いしましょう。
(もちろんDMM電子書籍が初めての方は初回限定50%オフクーポンも使いましょう。)
50%還元キャンペーンで購入すれば、購入額の50%がDMMポイントとして即時還元されます。
この大型キャンペーンは年3回開催されています。
③すぐに欲しい作品は貯めてたDMMポイントで購入
DMM電子書籍の最大の欠点は大型キャンペーン以外の時期にお得に買える機会が少ないところ。
もちろん出版社別セールやキャンペーンなどは他のストアと同様に行われるのですがストア独自のキャンペーンがないのです。
大型キャンペーンは年に3回しかないので、どうしてもキャンペーン外のときに欲しい本が出てきたら①や②で貯めてあるDMMポイントを使って買うようにしましょう。
DMM電子書籍をあまりおおすすめできないのはこんな人
✔マンガやラノベが好きでない
✔DMMポイントを使いたくなるコンテンツがない
✔なんとなくエロのイメージがあってイヤ
DMM電子書籍はおすすめできる電子書籍ストアですが、中には合わない方もいるでしょう。
上の3つの条件に当てはまる方はDMM電子書籍以外の電子書籍ストアにしておきましょう。
マンガやラノベが好きでない
DMM電子書籍ではマンガやラノベが強く中心のコンテンツになります。
このジャンルが好きでない方にはあまりおすすめできません。
ただ小説、ビジネス書や実用書などその他のジャンルも扱ってはいるので欲しい本があるならもちろんok。
DMMポイントを使いたいコンテンツがない
DMM電子書籍の目玉は50%還元キャンペーンです。
DMMポイントは50%還元キャンペーンで購入時に付与されます。
電子書籍の購入で使えますが、有効期限があります。
持て余したときにはDMM電子書籍以外のコンテンツで使うことになります。
ポイントが使い切れずに電子書籍以外で使いたいコンテンツが全くなければ避けた方がいいでしょう。
なんとなくエロのイメージがあってイヤ
DMMというとどうしてもエロのイメージがあります。
現在ではアダルト部門はすべてFANZAに移りましたので、DMMでアダルトはありません。
しかしDMM=エロという認識のままの人も多いでしょう。
ここがイヤな人には合わないですね。
DMM電子書籍をおすすめしたいのはこんな人
✔マンガやラノベが好き
✔電子書籍をこれから集めたい
✔とにかく安く電子書籍をまとめ買いしたい
DMM電子書籍はおすすめしたい電子書籍ストアですが、上の3つに当てはまる人は特におすすめできます。
マンガやラノベが好き
DMM電子書籍はマンガやラノベのジャンルが強いので、好きな人にはまずおすすめ。
加えて定期的に大型セールをしており、その対象も広いので、とにかく電子書籍を安く買っていきたいと考えている人には最適です。
すでに他の電子書籍ストアを使っている人も多いでしょう。
なるべく一つのサイトにしておいた方が管理しやすいですからね。
しかし・・・
DMM電子書籍はとにかく安く買えるチャンスが多い!
このシリーズは他のサイトで買っているけど、別のシリーズはDMM電子書籍で集めるなどしてもいいのではないでしょうか。
電子書籍をこれから集めたい
DMM電子書籍には最強の初回利用半額クーポンが使えます。
これから電子書籍を集めていきたいと考える人にとってはDMM電子書籍はうってつけでしょう。
なにしろ初回限定クーポンで100冊分が半額で買えてしまいます。
とにかく安く電子書籍を買いたい
初回限定クーポンと年3回の大型キャンペーンが非常に強力!
とにかく安く電子書籍を揃えたい方にはDMM電子書籍は最適です。
他の電子書籍サイトを使っている方でも一気に乗り換えてしまうのもアリですね。
初回限定クーポンはキャンペーン中でも使えるので、キャンペーン中は特に乗り換えるチャンス!
まとめ
DMM電子書籍はおすすめの電子書籍サイトです。
マンガやラノベ好きでとにかく安く買いたい人には最適です。
- マンガやラノベに強い
- 無料作品豊富
- 初回半額クーポンあり
- 大型還元キャンペーンが定期開催
\今すぐクリックする/
現在DMM電子書籍では初回限定の50%オフクーポンを配布中!初回だけのビックチャンス!